PS2ソフトの神ゲーおすすめ51選|名作やこれだけは買っとけというソフトも

PS2ソフトには、おすすめの名作が数え切れません。意欲作や冒険作・癖のあるものなど、最新のタイトルとはまた違った面白さのあるソフトがあふれています。本記事では、PS2のゲームソフトについて「これだけは買っとけ!」といわれる神ゲーや隠れた名作・選び方をご紹介します。

2025/04/01 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

【RPG】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト9選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
スクウェア・エニックス
スクウェア
スクウェア・エニックス
ナムコ
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
アルゼ
アトラス
エニックス
商品名
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ファイナルファンタジーX
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
テイルズ オブ ジ アビス
アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ
ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-
シャドウハーツ
真・女神転生III-NOCTURNE
ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 ~不思議のダンジョン~
説明
社会現象を巻き起こした「ドラゴンクエスト」シリーズのPS2用リメイク版
大人気の国民的RPG
臨場感あふれる冒険の世界
魅力あふれる生き生きとしたキャラクター
ディズニー×ファイナルファンタジー
戦乙女シルメリアの時代の物語
闇に葬られたもうひとつの歴史が動き出す
人修羅となった少年
不思議のダンジョンシリーズ待望の4作目
リンク
発売年
2004年
2001年
2004年
2005年
2002年
2006年
2001年
2003年
1999年
CERO
-
B
A
A
A
A
C
A
A
人数
1人
1人
1人
1-4人
1人
1人
1人
1人
1人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
6,980円
社会現象を巻き起こした「ドラゴンクエスト」シリーズのPS2用リメイク版
2004年
-
1人
2
スクウェア
ファイナルファンタジーX
9,980円
大人気の国民的RPG
2001年
B
1人
3
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
4,500円
臨場感あふれる冒険の世界
2004年
A
1人
4
ナムコ
テイルズ オブ ジ アビス
魅力あふれる生き生きとしたキャラクター
2005年
A
1-4人
5
スクウェア・エニックス
アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ
12,800円
ディズニー×ファイナルファンタジー
2002年
A
1人
6
スクウェア・エニックス
ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-
1,480円
戦乙女シルメリアの時代の物語
2006年
A
1人
7
アルゼ
シャドウハーツ
18,600円
闇に葬られたもうひとつの歴史が動き出す
2001年
C
1人
8
アトラス
真・女神転生III-NOCTURNE
4,500円
人修羅となった少年
2003年
A
1人
9
エニックス
ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 ~不思議のダンジョン~
5,980円
不思議のダンジョンシリーズ待望の4作目
1999年
A
1人
スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

社会現象を巻き起こした「ドラゴンクエスト」シリーズのPS2用リメイク版

【おすすめポイント】
・プレイヤーを驚かす壮大なストーリー
・黄金トリオと呼ばれるゲーム制作スタッフが制作
・最新の技術を取り入れたグラフィック


【ここが少し気になる…】
・戦闘シーンの画面が暗く、操作しづらいとの口コミあり

口コミを紹介

スーパーファミコンの時にやりました。少し自分の時間が増えたので、購入。
プレステでのドラクエいいですね。花嫁はやはり戦闘タイプを選ぶべきですよ。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
-
人数
1人
スクウェア

ファイナルファンタジーX

大人気の国民的RPG

ファイナルファンタジーシリーズ初のPS2ソフト。ボイスが入ったことや、ムービーが飛躍的に美しくなったことが特徴としてあげられます。シナリオの評価も高く、後に続編のFFX-Ⅱも発表されました。

口コミを紹介

久しぶりに正統派のRPGをやりたくて、評価の高いFFXを買いましたら、なんと、すごく素晴らしい作品ではないですか。
はまりました。私には合っていたようです。RPGゲームで泣きたい人にはおすすめです。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
B
人数
1人
スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

臨場感あふれる冒険の世界

ドラクエシリーズの8作目で、日本国内だけでも370万本という売り上げを誇っています。これまでの2Dから、アニメ調のリアルな頭身の3Dグラフィックが採用されるなど、原画のイメージ寄りなものになりました。

口コミを紹介

これがもし同じRPGでもグラフィックに命を賭けてる同じスクエニのFFシリーズとの比較となると、現在の最新鋭ハードからリリースされた作品とではかなりきついかもしれない。
しかしドラクエ8ならば、余程グラフィックに拘りが限りは今見ても充分過ぎる水準にある。
PS2としては、当時スクエニが相当頑張った作品なんだなと今更ながらにして思いました。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
A
人数
1人
ナムコ

テイルズ オブ ジ アビス

魅力あふれる生き生きとしたキャラクター

テイルズオブシリーズ10周年記念作品で、テレビアニメ化もされています。テイルズシリーズらしい魅力的なキャラクターや物語から、人気の高い作品となっています。「生まれた意味を知るRPG」が公称ジャンル名です。

口コミを紹介

久しぶりにやりたいなと思って10年ぶりくらいにPS2とソフトを買って遊びました
当時は寝る間も惜しんでプレイしていましたが、大人になった今では当時とは違う見方ができて結構面白いです
数年前にプレイした方、新しい視点でやってみるのも面白いと思います

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2005年
CERO
A
人数
1-4人
スクウェア・エニックス

アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ

ディズニー×ファイナルファンタジー

ディズニーとスクウェア・エニックスの贅沢コラボによるオリジナルRPGです。FFシリーズのキャラクターたちが、ディズニーのキャラクターたちと仲間になって戦うというキラキラと可愛らしい楽しさが、性別年齢問わず人気です。

口コミを紹介

最近になってやり始めたんですが
ホンッッットにいいゲームでした(T_T)

ずっとゲームをやらなかったこともあって
新鮮でディズニーキャラもうまくマッチして
おまけにFFファンなので新感覚で楽しく遊べました。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2002年
CERO
A
人数
1人
スクウェア・エニックス

ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-

戦乙女シルメリアの時代の物語

北欧神話をベースに構成された世界観が人気のヴァルキリープロファイルの続編です。迫力のあるサウンドと美しいグラフィックで織りなすRPGバトルの戦略性の楽しさや、スピード感のある爽快感が評価されています。

口コミを紹介

昔学生の頃レナスをやっていた経緯から期待して購入。とても難しく断念してしまいましたがなんだか気になり出して、今ならいろんな意味で理解して出来るかなと思い中古で購入。 結果、なんて面白いんだ今まで損してたど思いました。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2006年
CERO
A
人数
1人
アルゼ

シャドウハーツ

闇に葬られたもうひとつの歴史が動き出す

PS1で発表された「クールデカ」の15年後の世界が舞台ですが、物語は独立しています。適度にギャグとシリアスが織り交ぜながら綴られたストーリーが高く評価されています。

口コミを紹介

画期的なシステムが面白い
若干のホラー要素もあり、ギャグもあり
ただ、やり込みは少ないのが残念

キャラの個性が立ちすぎて最高

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
C
人数
1人
アトラス

真・女神転生III-NOCTURNE

人修羅となった少年

人気の「真・女神転生」シリーズの中でも、システム・世界観を一新したことで話題を呼びました。本作から導入されたプレスターンバトルにより、やりこみの楽しさがより強くなりました。

口コミを紹介

今までのRPGに比べ、桁違いに面白い。
特に仲魔育成、収集は飽きがなくgood‼️
間違いなく私の中では歴代最高作です。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
A
人数
1人
エニックス

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 ~不思議のダンジョン~

不思議のダンジョンシリーズ待望の4作目

人気シリーズ「不思議のダンジョンシリーズ」としては4作目の、ダンジョン自動生成型のRPGです。ダンジョンが複数あり、魔法使いや戦士に転職可能でやり込み要素が十分にあります。今まで不思議のダンジョンシリーズにはまったことがある人も、そうでない人も楽しめるソフトです。

口コミを紹介

DQシリーズの世界観を継承しながらも、楽しいダンジョン探索が味わえる傑作です。狭い視界が醍醐味で、次に何があるのかを想像しながらプレイできます。シンプルな操作とボリュームのある内容で、子供からおとなまで幅広い層が楽しめそうです。トルネコの活躍も可愛らしく、ドラクエファンはもちろん、ダンジョンRPG全般のファンにもおすすめできる良作

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
1999年
CERO
A
人数
1人

【アクション】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト8選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー・コンピュータエンタテインメント
コナミ
カプコン
カプコン
カプコン
スパイク
ナムコ
ソニー・コンピュータエンタテインメント
商品名
サルゲッチュ ミリオンモンキーズ PlayStation 2 the Best
メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ
ゴッド・オブ・ウォー
バイオハザード4
戦国BASARA2
忍道 戒
塊魂
ICO
説明
ピポザル達が暴れ回る最強アクションゲーム
情報錯綜による疑心暗鬼まで
完成度の高い爽快アクション
シューティングアクションホラーとして
ライト層にもおすすめの爽快感
シリアスあり、ギャグありの忍
ついついハマるシンプルさ
言葉のない古城脱出アドベンチャー
リンク
発売年
2007年
2001年
2005年
2005年
2006年
2005年
2004年
2001年
CERO
-
C
D
D
B
C
A
B
人数
最大4人
1人
1人
1人
1人
1人
1-2人
1人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
ソニー・コンピュータエンタテインメント
サルゲッチュ ミリオンモンキーズ PlayStation 2 the Best
997円
ピポザル達が暴れ回る最強アクションゲーム
2007年
-
最大4人
2
コナミ
メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ
4,300円
情報錯綜による疑心暗鬼まで
2001年
C
1人
3
カプコン
ゴッド・オブ・ウォー
400円
完成度の高い爽快アクション
2005年
D
1人
4
カプコン
バイオハザード4
8,000円
シューティングアクションホラーとして
2005年
D
1人
5
カプコン
戦国BASARA2
4,110円
ライト層にもおすすめの爽快感
2006年
B
1人
6
スパイク
忍道 戒
9,780円
シリアスあり、ギャグありの忍
2005年
C
1人
7
ナムコ
塊魂
1円
ついついハマるシンプルさ
2004年
A
1-2人
8
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ICO
4,500円
言葉のない古城脱出アドベンチャー
2001年
B
1人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

サルゲッチュ ミリオンモンキーズ PlayStation 2 the Best

ピポザル達が暴れ回る最強アクションゲーム

【おすすめポイント】
・4人で楽しめる対戦モード
・隠れキャラクターも存在


【ここが少し気になる…】
・育成できるキャラが少ないとの口コミあり

口コミを紹介

バト〜レ以上にガチャメカやコンボが増えており、やればやるほど発見があります、ハルカでお手軽6連続コンボを見つけた時は感激しました
必殺技もガチャメカの配置制限なく選べるようになったので一度の対戦で状況に合ったいろんな技を使えます
ストーリーの最高難易度は何回もコンテニューさせるほど難しくやりがいがあります、MISSION17なんかクリアできるが気がしませんw
BGMも相変わらず素晴らしいですね、サントラ出してほしいくらい寺田創一さんがいい仕事してます、冗談抜きでサントラ欲しいです

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2007年
CERO
-
人数
最大4人
コナミ

メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ

情報錯綜による疑心暗鬼まで

大人気を博したメタルギアの2年後を舞台としています。前作同様、先が気になる展開と、目が離せない重厚なストーリーが大きな魅力で、シリーズの中でも特に人気を誇っています。戦闘アクションの楽しさは折り紙付きです。

口コミを紹介

脚本はふーんそうかーと言った感じ。悪くはないが少々面白味に欠ける。
それでもゲームとしては高いレベルを維持している。中々の面白さ。そして高レベルに挑む時の歯ごたえ。熱く燃えるゲーム。直感で「おお…。これは面白い…」と気付いたら既に深夜だったなんて事がある。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
C
人数
1人
カプコン

ゴッド・オブ・ウォー

完成度の高い爽快アクション

現在でも人気の高い、ゴッドオブウォーシリーズの第1作目です。操作性・シナリオ・グラフィックなど、現在から見てもアクションゲームとして非常にいいバランスとなっています。

口コミを紹介

アクション、操作性、グラフィック、演出は高水準なレベルでまとまっています。ロードもないに等しく、サウンドもオーケストラ調の壮大な曲が雰囲気と上手く噛み合っていて良いですね。
ストーリーも一貫していて分かりやすく、ギリシャ神話の世界を存分に堪能することができます。まるで映画の人物を自分で動かしているかのよう。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2005年
CERO
D
人数
1人
カプコン

バイオハザード4

シューティングアクションホラーとして

システムのフルモデルチェンジがされていて、大人気シリーズの中でも、特にアクションホラーとして高く評価されています。前作に比べ、アクション性が高く、戦略を考えながら進む楽しさが飛躍的にアップしました。

口コミを紹介

バイオハザード4はハチャメチャな程、面白いです!!今作から取り入れた背後からの視点、ビハインドビューがまた更に面白さを増幅する。
あとナイフや銃でクリーチャーなる村人達を蹴り倒す爽快感も有り、そのステージのボスと戦闘を繰り広げるのもこれまた楽しいです!!僕は戦闘マニアですので、こう言ったゲームは非常に好きです!!

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2005年
CERO
D
人数
1人
カプコン

戦国BASARA2

ライト層にもおすすめの爽快感

爽快性の高いアクションが人気のシリーズです。ヘビーゲーマーでなくてもコンボをつなげて楽しめるので、音楽や個性豊かなキャラクターを楽しみながらスッキリしたい方におすすめです。

口コミを紹介

 

ストーリーや闘っている間に入る会話等も各キャラクターの個性がでてて、
笑えますし、かっこいい!!毛利元就のキャラ崩壊が一番大笑いしました(笑)ただ歴史は無視しているというか重視されてないので歴史ファンからこのゲームというのは辞めた方がいいかもしれません。

また、キャラ一人一人に愛すべきところがあり、ダメなところがあり、かっこよいところももちろん、本当に感情移入してしまいます。キャラ作りについては文句なしです!!

やりこみ要素もたくさんで、多くの武将でプレーできますし、
ストーリーのほかに大武闘会・天下統一というのもあります!

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2006年
CERO
B
人数
1人
スパイク

忍道 戒

シリアスあり、ギャグありの忍

正面から戦うのではなく、忍者として敵の隙を突くことで先へと進むステルス性と爽快感のバランスが楽しいです。忍がどの勢力に肩入れするかによって、物語の進み方が変化していくなど、忍ならではの魅力が満載です。

口コミを紹介

このゲームをまず買う前に確認しなければならないことと
いうのは、「待つ」ということに耐えられるかどうかです。

忍者といえば隠れて後ろから!!

この隠れて待って、血祀りにできたときの快感は最高です。
ゲームには「やさしい」〜「むずかしい」まで用意されている
ので初めての方も安心です。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2005年
CERO
C
人数
1人
ナムコ

塊魂

ついついハマるシンプルさ

塊を転がしていろんなものをくっつけて大きくしていく、一風変わったアクションシリーズの1作目です。シンプルなゲーム性ながら爽快感と達成感が高く、不思議な中毒性があります。癒されるビジュアルも魅力的です。

口コミを紹介

ころころ、ごろごろと転がして塊を大きくしていくだけのゲームですが、植木鉢、牛乳瓶、スイカから始まって、大根、果ては、象や自動車や高層ビルまで巻き込めるようになります。だんだん塊を大きくして、より大きなものを巻き込むことができるようになったときのうれしさは、格別です。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
A
人数
1-2人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

ICO

言葉のない古城脱出アドベンチャー

角の生えた少年と、不思議な少女が手を繋ぎ、奇妙な影から逃げながら古城からの脱出を目指します。「この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから」というキャッチコピーを、ぜひ体感してください。

口コミを紹介

これは次回作の『ワンダと巨像』にも言える事ですが、やり込み要素がほとんどないのでそういうのを極めたい人、しっかりとしたストーリーがない人にはあまりオススメ出来ないかもしれません。

でも、このゲームは既存のゲームとは一味違います。やってみないと分からない・・・というのが本音ですが。言葉も通じない2人きりが肩を寄せ合い、必死に城から逃げ出そうとする姿はとても切なく美しいです。

独特の世界観、切ない物語を貴方も体験してみませんか?

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
B
人数
1人

【アドベンチャー】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト8選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
コンパイルハート
カプコン
ソニー・コンピュータエンタテインメント
アトラス
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ガンホー・ワークス
カプコン
チュンソフト
商品名
魔人探偵脳噛ネウロ バトルだヨ! 犯人集合!(限定版)
大神
ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇
九龍妖魔學園紀
Operator's side
Kanon
killer7
かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄
説明
「ぶっちゃけ」た犯人を相手に繰り広げる「人間としての尊厳」をかけたバトル
日本神話をモチーフにした和風作品
人生の哀愁を覚えるような輝かしさ
古代遺跡と学園の謎に迫る
音声認識システム搭載の新感覚ADV
「Key」の恋愛アドベンチャー
ハードボイルド多重人格殺し屋
重厚なシナリオがぎっしり詰まったサウンドノベル
リンク
発売年
2008年
2006年
2002年
2004年
2003年
2002年
2005年
2002年
CERO
-
A
A
C
C
B
Z
-
人数
-
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
コンパイルハート
魔人探偵脳噛ネウロ バトルだヨ! 犯人集合!(限定版)
9,800円
「ぶっちゃけ」た犯人を相手に繰り広げる「人間としての尊厳」をかけたバトル
2008年
-
-
2
カプコン
大神
5,350円
日本神話をモチーフにした和風作品
2006年
A
1人
3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇
7円
人生の哀愁を覚えるような輝かしさ
2002年
A
1人
4
アトラス
九龍妖魔學園紀
4,300円
古代遺跡と学園の謎に迫る
2004年
C
1人
5
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Operator's side
4,800円
音声認識システム搭載の新感覚ADV
2003年
C
1人
6
ガンホー・ワークス
Kanon
4,800円
「Key」の恋愛アドベンチャー
2002年
B
1人
7
カプコン
killer7
4,980円
ハードボイルド多重人格殺し屋
2005年
Z
1人
8
チュンソフト
かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄
3,800円
重厚なシナリオがぎっしり詰まったサウンドノベル
2002年
-
1人
コンパイルハート

魔人探偵脳噛ネウロ バトルだヨ! 犯人集合!(限定版)

「ぶっちゃけ」た犯人を相手に繰り広げる「人間としての尊厳」をかけたバトル

【おすすめポイント】
・アニメでは登場しなかった犯人やキャラクター達も出演
・手ごたえのあるパズルやアクションが魅力


【ここが少し気になる…】
・フルボイス仕様がうっとうしいと感じる人もいる

口コミを紹介

アニメ版のゲームですね。メインキャラクター達だけでなく、他のキャラクター達もフルボイスだと良かったと思いました。 アニメのネウロと少し違い設定は原作ちっくで、アニメでは出なかった犯人やキャラクター達(蛭や睦月や小柴)が出演していて嬉しかったです。 ゲームはほどほど楽しめました。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2008年
CERO
-
人数
-
カプコン

大神

日本神話をモチーフにした和風作品

墨と筆のようなタッチで描かれた絵柄が、独特の雰囲気と合わさり他にはない世界観を作り上げています。世界が愛おしくなるような、幸せな気持ちにあふれたプレイ後感が味わえる人気タイトルです。

口コミを紹介

ボリュームもかなり有りクリアまで40時間以上掛かりましたね。
でもクリアした時の達成感も結構あります。エンディングでの平原綾香の曲も良かったです。
クリア後も色々楽しめるようになっているのでどっぷりつかる事ができると思いますよ。

全体的に見てこのゲームは主人公が神なだけにゲームも神ゲーだと私は思っています。
アクションゲームが好きでゼルダタイプのゲームが遊びたい人には強くオススメします。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2006年
CERO
A
人数
1人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

人生の哀愁を覚えるような輝かしさ

古きよき田舎の夏休みを楽しめる大人気シリーズです。グラフィックの美しさや、サウンドの良さから、何とも言えない懐かしさや郷愁のような感情を覚え癒されることでしょう。大人になった方にこそ遊んで欲しいタイトルです。

口コミを紹介

すっごく良かったです。
大人になって初めてプレイしたのですが、エモいとはこの事かと…。

ストーリーもすっごく良くて夏の音も最高です。BGMも良いし…ほんと全てがエモ…でした。

ストーリー中、色んな場面でうるうるしていました。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2002年
CERO
A
人数
1人
アトラス

九龍妖魔學園紀

古代遺跡と学園の謎に迫る

本作の舞台は、「学園の地下で発見された古城」とオカルト的な雰囲気が好きな方におすすめです。個性豊かなキャラクターとの会話には、「感情入力システム」が使われるということも本作の特徴です。

口コミを紹介

私は魔神学園が好きで購入したのですけど・・・・・

この独特のシステムは魔神学園の流れを継承してると思いますし、

シリーズが好きだった方には、きっとたまらないと思います♪

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
C
人数
1人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

Operator's side

音声認識システム搭載の新感覚ADV

本作は、音声認識によってキャラクターに指示を出して宇宙ステーションからの脱出を目指します。言葉を使うことで、独特のパートナー感が生まれ、他では味わえない臨場感を体感できる点も魅力です。

口コミを紹介

友人とゲームする機会が多い、という人は、ぜひプレーしてみてください。
とても盛り上がります!!

男性向けかと思われますが、SF映画好きの女性にもぜひオススメしたいです。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
C
人数
1人
ガンホー・ワークス

Kanon

「Key」の恋愛アドベンチャー

泣きゲーとして非常に人気の高い「Key3部作」の1作目です。笑い、感動、涙など、感情を揺さぶるシナリオから現在でもなお評価されています。その人気の高さからアニメ化もされました。

口コミを紹介

すべてのヒロインをクリアしたとき,物語の全体像がわかり,深い感動を味あうことができます。
テーマである奇跡がどのようにヒロインにかかわってくるのか,主人公は誰を救おうとするのか,プレイして楽しんでください。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2002年
CERO
B
人数
1人
カプコン

killer7

ハードボイルド多重人格殺し屋

7つの人格を持つ殺し屋のハーマン・スミスとなり、国家転覆を目論む勢力や暴徒たちと対峙します。須田ゲーならではの言い回しや、徹底的にそぎ落としと尖った表現が他にはない魅力の作品です。刺さる人には深く刺さるクセの強さがたまりません。

口コミを紹介

問答無用に人を選ぶゲームです。
そもそも、手段と目的が完全に真逆。
物語を伝える為に必要最低限の「操作性」がある、といった感じです。加えて、そこまでして伝えたい物語も何だかよく分からない…。
しかし、素晴らしいゲームなんです。
支離滅裂なキャラクター造形、荒唐無稽な筋書き、唐突な東映実録風字幕。制約されたゲームプレイだからこそ生まれる緊張感。小粋な台詞回し。売れ線を完全放棄した、この独自色の強さ‼︎堪りません。こんな毒っ気たっぷりのゲームは一度プレイして、毒にヤられて中毒にならなきゃ損ですよ。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2005年
CERO
Z
人数
1人
チュンソフト

かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄

重厚なシナリオがぎっしり詰まったサウンドノベル

1作目を劇中劇として位置づけた構成の続編です。本編のミステリーシナリオはもちろん、狂気、ホラー、SF、ギャグ、お色気など、メイン以外も全力で楽しめる、贅沢すぎるサウンドノベルとなっています。サウンド・グラフィックも美しく、盛り上がることでしょう。

口コミを紹介

クセ強すぎて受け入れられない人にはとことんダメですが、ハマる人には20年近くたっても鮮明に記憶しているくらいの中毒性があります。
伝記・エロ・グロ・電波なんでもござれの性癖オンパレードな話の数々。そういうのが得意なライターさんたちが集合し、ノリノリで書いているのが伝わるくらい吹っ切れた文章です。べったりと肌にまとわりつくジメジメとした空気感やスッキリしない不快感が見事に表現されています。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2002年
CERO
-
人数
1人

【シミュレーション】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト9選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
バンプレスト
コーエー
バンプレスト
バンプレスト
ビクター インタラクティブ ソフトウエア
タイトー
エレクトロニック・アーツ
セガ
セガ/ウェーブマスター
商品名
第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-
信長の野望 蒼天録
スーパーロボット大戦MX
サモンナイト4
牧場物語3~ハートに火をつけて~
電車でGO!3 通勤編
ザ・シムズ&ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ
シーマン2 ~北京原人育成キット~
ニュールーマニア ポロリ青春
説明
旧シリーズの総集編
戦国時代を舞台にした歴史シミュレーション
超人気シミュレーションRPG
戦闘が進化したシリーズ作品
ほのぼの箱庭空間
リアルタイムモードを採用
箱庭生活シミュレーション
かわいくない育成シミュレーション
一人暮らしの独り言のリアルさ
リンク
発売年
2005年
2003年
2004年
2006年
2001年
2001年
2004年
2007年
2003年
CERO
12歳以上
A
A
A
-
-
B
C
-
人数
-
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
バンプレスト
第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-
7,801円
旧シリーズの総集編
2005年
12歳以上
-
2
コーエー
信長の野望 蒼天録
5,500円
戦国時代を舞台にした歴史シミュレーション
2003年
A
1人
3
バンプレスト
スーパーロボット大戦MX
1円
超人気シミュレーションRPG
2004年
A
1人
4
バンプレスト
サモンナイト4
2,500円
戦闘が進化したシリーズ作品
2006年
A
1人
5
ビクター インタラクティブ ソフトウエア
牧場物語3~ハートに火をつけて~
9,800円
ほのぼの箱庭空間
2001年
-
1人
6
タイトー
電車でGO!3 通勤編
8,800円
リアルタイムモードを採用
2001年
-
1人
7
エレクトロニック・アーツ
ザ・シムズ&ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ
850円
箱庭生活シミュレーション
2004年
B
1人
8
セガ
シーマン2 ~北京原人育成キット~
9,780円
かわいくない育成シミュレーション
2007年
C
1人
9
セガ/ウェーブマスター
ニュールーマニア ポロリ青春
49,800円
一人暮らしの独り言のリアルさ
2003年
-
1人
バンプレスト

第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-

旧シリーズの総集編

【おすすめポイント】
・登場するキャラクターが多い
・SEEDの原作を再現している

 

【ここが少し気になる…】
・操作がめんどくさいと感じる人もいる

口コミを紹介

PS2しかもっていないという前提です。


第2次αもそれなりに面白かったなーって思ってたんですが、また
同じようなゲームをやるのかなーって少し面倒くさい感じもしては
いたんですが。

しかし、オープニングのムービーで心を揺さぶられました。
バッフ・クラン、宇宙怪獣の大群に飲み込まれている状況で、
これまでのスパロボ史上稀に見る大ピンチっぽかったです。
今回のはかなり難しいんじゃないか?って印象をもつと同時に、
これはいったいどんなストーリーになるんだと、早くプレイしたい
衝動に駆られました。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2005年
CERO
12歳以上
人数
-
コーエー

信長の野望 蒼天録

戦国時代を舞台にした歴史シミュレーション

シミュレーションといえばこれといってもいいほど有名なシリーズです。下克上がテーマの今作では、シリーズで初めて大名配下の有力武将でプレイ可能になりました。自由な外交戦を楽しめます。

口コミを紹介

良くできていると思う。個人的には天翔記の次に好き。
登場武将・城数・シナリオ数はヴォリューム満天であり、武将の顔グラフィックや世界観・音楽の渋さがシリーズ内で特に優れている。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
A
人数
1人
バンプレスト

スーパーロボット大戦MX

超人気シミュレーションRPG

システムがシンプルな構成になっているので、初めてプレイする方にもとっつきやすいのが大きな魅力です。 シリーズ初の多層マップシステムは3Dポリゴンで再現されており、臨場感あふれる作品となっています。

口コミを紹介

過去作、新作含めても簡単な作品だと思います。
イベント戦での経験値•資金の獲得、隠し要素の少なさ、強スキルの多さ、ゼオライマーを筆頭とした強力な機体、など…
特に魅力的なのはラーゼフォン、EVA、ライディーンによるクロスオーバー、あとあの作品も救いのあるシーンもあり必見です。
珍しくマジンカイザーも真ゲッターもいませんので新鮮にみえるかも?
また何気にνガンダムの武装に初めて[格闘]が入った作品でもあります。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
A
人数
1人
バンプレスト

サモンナイト4

戦闘が進化したシリーズ作品

大人気シリーズの4作目です。過去作に比べて、システム面だけでなく、戦闘面もバランスよく進化したことが好評です。少し頭を使いながら戦闘を楽しみたい方におすすめの作品となっています。

口コミを紹介

シリーズ作品として、押さえるところはキッチリ押さえてあるので
経験者なら問題なくやれる。未経験者でもできないコトはないが
過去キャラを知っておくと更に楽しくなるので過去作からどうぞ

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2006年
CERO
A
人数
1人
ビクター インタラクティブ ソフトウエア

牧場物語3~ハートに火をつけて~

ほのぼの箱庭空間

可愛らしいキャラクター、グラフィックのきれいさ、音楽の良さなどが評価されています。牧場物語でおなじみの結婚システムはないですが、イベントがたくさんあるのが本作の魅力となっています。

口コミを紹介

動物を育てたり、野菜を作ったりしていろいろな楽しみ方が
あります。今回はアルバイトもできるので、今までとは違う
牧場生活が楽しめます。この作品では、結婚システムがない
のが残念ですが、その分イベントはたくさんあり、飽きません。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
-
人数
1人
タイトー

電車でGO!3 通勤編

リアルタイムモードを採用

リアルな電車運転が体感できるゲームシリーズの通勤電車編です。プレイする時間と連動するリアルタイムモードが採用されています。通勤時間ならではの駆け込み乗車の再現なども楽しめます

口コミを紹介

特筆すべきは、リアルタイムモードですね。これ以降のシリーズでは廃止されてしまいましたが、PS2やPS3に設定されている時刻がそのままゲームに反映されます。また、時間帯を手動で設定することもできるので、同じ路線をプレイする時でも感じ方が変わります。これが中々楽しめます。
電車発車の際も、乗客が駆け込み乗車する様子などがあります。これで数秒発車が遅れることもあります。まさに現実の電車のようで、こちらも中々楽しめます。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
-
人数
1人
エレクトロニック・アーツ

ザ・シムズ&ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ

箱庭生活シミュレーション

PCゲームとして人気の高いTHE SIMSシリーズのPSバージョンです。俯瞰視点で「シム」と呼ばれる住人たちの生活を観察していきます。行動パターンの豊富さや反応の多さは、見ているだけで楽しめます。

口コミを紹介

登場するキャラクター達が自由に生活している感覚が楽しいです。特に行動パターンの豊富さ。例えば The Urbz では食事を取る場合でもソーセージを焼く、食材を調理する、宅配を頼むなどできます。
自分のキャラクターに指示を出すのも、それほど大変ではないです。ポインタで場所を選んで、何をするか決めればOK。場所間の移動は殆ど計算機に任せられます。
簡単に色んな行動が起こせて、反応は様々。とても面白いゲームだと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
B
人数
1人
セガ

シーマン2 ~北京原人育成キット~

かわいくない育成シミュレーション

孤島で北京原人を育てる、箱庭生活体験シミュレーションゲームです。人面魚を育てるシーマンの続編にあたります。ストーリーが進むにつれ、キャラクターへの奇妙な愛着が湧いてくる面白さが売りのシミュレーションゲームです。

口コミを紹介

マイク・コントローラー付きバージョンも販売をされています、こちらのゲームは専用マイクがないとプレイ出来ないので注意をして下さいね!、学研の科学教材DVDの様なオープニングナレーションが斬新!

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2007年
CERO
C
人数
1人
セガ/ウェーブマスター

ニュールーマニア ポロリ青春

一人暮らしの独り言のリアルさ

人生介入型アドベンチャーという独自ジャンルで、一人暮らしの青年の人生を、それとなくドラマチックに導いていきます。一人暮らしの部屋を覗き見しながら、シュールでクスッと笑える世界観を楽しめます。

口コミを紹介

このゲームは、忙しい毎日を送っている人にぜひ遊んでほしいタイトルになります。

ポロリ青春!
この頃のセガ
はホントに心がホッこり 心暖まるゲームを作っていたので、こう言うゲームは本当に今の時期に必要な作品だと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
-
人数
1人

【シューティング】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト6選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
タイトー
ナムコ
コナミ
ナムコ
タイトー
アイドス・インタラクティブ
商品名
SPACE INVADERS - ANNIVERSARY -
タイムクライシス3
グラディウスV
ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR,
零式艦上戦闘記
タイムスプリッター -時空の侵略者-
説明
スペースインベーダー誕生25周年記念作品
痛快ガンシューティング
歯ごたえのある爽快シューティング
空戦ゲームの傑作
歴史にifを作り出すフライトシューティング
邪悪なエイリアンの野望を食い止めろ!
リンク
発売年
2003年
2002年
2004年
2004年
2004年
2003年
CERO
全年齢
A
A
A
A
-
人数
2人
1-2人
1-2人
1人
1-2人
1-2人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
タイトー
SPACE INVADERS - ANNIVERSARY -
1円
スペースインベーダー誕生25周年記念作品
2003年
全年齢
2人
2
ナムコ
タイムクライシス3
7,980円
痛快ガンシューティング
2002年
A
1-2人
3
コナミ
グラディウスV
50,155円
歯ごたえのある爽快シューティング
2004年
A
1-2人
4
ナムコ
ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR,
4,500円
空戦ゲームの傑作
2004年
A
1人
5
タイトー
零式艦上戦闘記
8,980円
歴史にifを作り出すフライトシューティング
2004年
A
1-2人
6
アイドス・インタラクティブ
タイムスプリッター -時空の侵略者-
4,980円
邪悪なエイリアンの野望を食い止めろ!
2003年
-
1-2人
タイトー

SPACE INVADERS - ANNIVERSARY -

スペースインベーダー誕生25周年記念作品

【おすすめポイント】
・インベーダーゲームを当時のままに再現した作品
・協力プレイ・対戦プレイ・3Dモードなど進化した機能を追加


【ここが少し気になる…】
・単純なゲームなので飽きがきやすいと感じる方もいる

口コミを紹介

子供の頃にこちらをプレイしていたのですが、新たなゲーム機を買うために売ってしまいました。

時が流れ、バイトを始めて資金面にも余裕ができた頃、「あの時クリアできなかったソフトをもう一度やろうかな」と思い、当時なぜかGE◯で売れなかったPS2を出して、ソフトも買い直して久々に遊んでいた時、父親に「インベーダーやりたいな」的なことを言われ、折角なのでポチりました。

久々にあの頃を思い出し、懐かしさを感じました。購入してよかったと感じています。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
全年齢
人数
2人
ナムコ

タイムクライシス3

痛快ガンシューティング

アーケードゲームとして人気のシリーズです。アーケード版の完全移植に加えPS2オリジナルモードが追加されたことで、従来のファンからも楽しくボリュームのある作品として好評です。

口コミを紹介

今回はハンドガンだけでなくマシンガン、ショットガン、グレネードランチャーなどを
駆使して戦っていくのです。敵もまたスゴイ!
素早い動きで攻撃してくる敵や人間業とは思えない攻撃をしてくるボス達…。
これらは実に圧巻でした。
それにこのソフトにはヒロインの行動を追った「ヒロインシナリオ」や
前作でもあった「クライシスミッション」などもあり、今作もまた豪華な内容になっています。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2002年
CERO
A
人数
1-2人
コナミ

グラディウスV

歯ごたえのある爽快シューティング

操作性が簡単かつスムーズなので、非常に爽快感のあるタイトルです。今作からムービーデモが追加され、ストーリー性も大幅に強化されたことが大きな特徴となっています。

口コミを紹介

音楽がよい、演出がよい、何度もチャレンジしては跳ね返されているとうまくなっていく楽しさなど文句なし。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
A
人数
1-2人
ナムコ

ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR,

空戦ゲームの傑作

仲間と協力しながら戦略を練って空中戦を繰り広げます。難易度は低くありませんが、濃厚なストーリー、音楽などの臨場感も含め、映画を見ているようだと評価され人気のタイトルです。

口コミを紹介

エースコンバット7はまだ先ですがその前に過去作をやろうと思って購入しました
ZEROと並びシリーズ最高の名作と聞いていましたが、確かに名作でした
ストーリーの完成度が高くのめり込んでいるうちにあっという間にクリアしてしまいました。
ZEROも一緒に買いましたが私はこちらの方が好みです

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
A
人数
1人
タイトー

零式艦上戦闘記

歴史にifを作り出すフライトシューティング

ノウハウを勉強する「トレーニングモード」、歴史上の戦場に参加する「ミッションモード」、友達やCPUと対戦する「VSモード」といった3種類のゲームモードから選んで遊ぶことができます。

口コミを紹介

ストーリー一通りやりました。
良い点は終盤の大空中戦が楽しかった事、紫電改が操縦出来ること。
太平洋戦線メインなので独英機は少なめな所は留意。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
A
人数
1-2人
アイドス・インタラクティブ

タイムスプリッター -時空の侵略者-

邪悪なエイリアンの野望を食い止めろ!

2401年宇宙進出した人類と、正体不明の地球外種族と時代をめぐる戦いです。対戦は4人まで可能なので、対戦モードでも盛り上がれます。FPS好きの方ならプレイして損はないタイトルです

口コミを紹介

007のようなFPSです。
この手のゲームはやはり対戦が熱いです。
4人集まって対戦すれば盛り上がること間違いなしです。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
-
人数
1-2人

【スポーツ・レース】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト5選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
スクウェア・エニックス
ソニー・コンピュータエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント
TAKARA
ソニー・コンピュータエンタテインメント
商品名
オールスター・プロレスリングIII
みんなのテニス
実況パワフルプロ野球14
チョロQ HG2
グランツーリスモ3 Aspec
説明
人気プロレスラーたちが実名で参戦
老若男女問わず遊べる名作
2007年度開幕バージョン
チョロQシリーズ第2弾
車の操作そのものが楽しい
リンク
発売年
2003年
2006年
2007年
2002年
2001年
CERO
-
A
A
A
-
人数
5人
1-4人
1-2人
1-2人
1-2人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
スクウェア・エニックス
オールスター・プロレスリングIII
1,172円
人気プロレスラーたちが実名で参戦
2003年
-
5人
2
ソニー・コンピュータエンタテインメント
みんなのテニス
4,500円
老若男女問わず遊べる名作
2006年
A
1-4人
3
コナミデジタルエンタテインメント
実況パワフルプロ野球14
12,740円
2007年度開幕バージョン
2007年
A
1-2人
4
TAKARA
チョロQ HG2
4,928円
チョロQシリーズ第2弾
2002年
A
1-2人
5
ソニー・コンピュータエンタテインメント
グランツーリスモ3 Aspec
7,769円
車の操作そのものが楽しい
2001年
-
1-2人
スクウェア・エニックス

オールスター・プロレスリングIII

人気プロレスラーたちが実名で参戦

【おすすめポイント】
・人気レスラーたちが実名で登場
・好きなレスラーを育てて夢幻のドリームマッチが実現
・ド派手な入場シーンが魅力


【ここが少し気になる…】
・作れるレスラーの数が少ないとの口コミあり

口コミを紹介

取説に装備技の出し方が載っていない、チュートリアルがない、実況がない、シングルモードが寂しい等、不満なところは、ありますが、グラフィック、入場シーンは良いですし、システムと操作を覚えると非常に面白くなり、com相手でも実際の試合のような演出が、出来るようになります。 個人的には、NOAHと小橋建太が大好きなので、登場レスラーにも満足しています。 

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
-
人数
5人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

みんなのテニス

老若男女問わず遊べる名作

誰でも楽しめて、テニスの面白さを知ることができる人気のタイトルです。操作も簡単なので、普段ゲームをしない方でもとっつきやすくパーティー向けのゲームとなっています。

口コミを紹介

大人気ゲーム、みんなのゴルフ改め、みんなのテニス。

みんなのゴルフが面白いだけに最初は

みんなのテニスってどうなの?と思ったが

実際にプレイしてみて、ゲームとして成り立っている

と思うし、とても操作性が良く、気軽に簡単に楽しめます。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2006年
CERO
A
人数
1-4人
コナミデジタルエンタテインメント

実況パワフルプロ野球14

2007年度開幕バージョン

国民的人気の野球ゲームシリーズ作品です。今作では、2007年度ペナントレース開幕時の選手データを搭載しています。サクセスモードやマイライフモードなど、さまざまな角度から野球を体験できます。

口コミを紹介

野球の面白さという点からは今までの中では一番良いと思います。
特に今まで不満だった投球に緩急がかなりついています。
速球の後にスローカーブですと、完全にタイミングが外れてしまいます。
また、変化球の切れも素晴らしいです。高速スライダーは変化量が多いと手元で消えるような感じです。
また、CPUがパワフルでもうまく攻めれば、三振を取れますし、これまでのようなとんでもない打撃はありません。ゲームバランスがいいです。
打撃では、ミート打ちの打球音と飛距離が若干合ってないですがそんなに問題ではありません。
マウンドの位置を変えたり、個別に守備シフトを変更できたりと、きめこまかな点も充実しています。
ここ最近発売の10〜13をプレイしてきましたが、これまでのような不安はないと思います。
お勧めです!

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2007年
CERO
A
人数
1-2人
TAKARA

チョロQ HG2

チョロQシリーズ第2弾

かわいくデフォルメされたチョロQを中心としたおもちゃのような世界観で、完成度の高いレースゲームを作り上げています。前作ではなかった24台同時出走ができるようになりました。

口コミを紹介

私が今までプレイしてきたゲームの中で上位にランクインするくらい面白いゲームです。オープンワールドでどこでもいけます。また、ミニゲームもたくさんあり特にサッカーのゲームはPS4のロケットリーグに似てます笑。ぜひPS3やPS4のアーカイブスに出して欲しいです...。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2002年
CERO
A
人数
1-2人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

グランツーリスモ3 Aspec

車の操作そのものが楽しい

レース&ドライビングシミュレーションゲームの3作目です。グラフィックや動き、実物から録音したエンジン音など、リアルに再現されています。車好きの方にはおすすめのタイトルです。

口コミを紹介

以前過去にも購入して遊んだゲームですけど
再度購入となりました。
映像も操作性も申し分ありません。
当時現実に欲しかった車両でいっぱいだし
余暇に十分過ぎるぐらい楽しめます。
難点を1つ上げれば右手に力が入って痛くなることぐらいですねww

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
-
人数
1-2人

【ホラー】編集部が選んだおすすめのPS2ソフト6選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
コナミ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
コナミ
テクモ
日本一ソフトウェア
ソニー・コンピュータエンタテインメント
商品名
SILENT HILL 3
SIREN
サイレントヒル2 最期の詩
零~zero~
流行り神 警視庁怪異事件ファイル
Hungry Ghosts
説明
人気ホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒルシリーズ」の第3作
抜け出せない、逃げ場のない恐怖はまさに異界
重厚なストーリーと忍び寄る不穏さ
見たくないものをカメラ越しに見なければならないジレンマ
その出来事は怪異か?科学か?
人は死ぬとどうなるのか?試してみてはいかがでしょう
リンク
発売年
2003年
2003年
2001年
2001年
2004年
2003年
CERO
15歳以上
C
C
C
C
D
人数
-
1人
1人
1人
1人
1人
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 発売年 CERO 人数
1
コナミ
SILENT HILL 3
2,480円
人気ホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒルシリーズ」の第3作
2003年
15歳以上
-
2
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
SIREN
2,670円
抜け出せない、逃げ場のない恐怖はまさに異界
2003年
C
1人
3
コナミ
サイレントヒル2 最期の詩
6,981円
重厚なストーリーと忍び寄る不穏さ
2001年
C
1人
4
テクモ
零~zero~
5,980円
見たくないものをカメラ越しに見なければならないジレンマ
2001年
C
1人
5
日本一ソフトウェア
流行り神 警視庁怪異事件ファイル
14,800円
その出来事は怪異か?科学か?
2004年
C
1人
6
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Hungry Ghosts
5,980円
人は死ぬとどうなるのか?試してみてはいかがでしょう
2003年
D
1人
コナミ

SILENT HILL 3

人気ホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒルシリーズ」の第3作

【おすすめポイント】
・独特の世界観と恐怖描写をゲームでも実現
・高いストーリー性が魅力


【ここが少し気になる…】
・鳴き声とラジオのノイズが耳障りとの口コミあり

口コミを紹介

さすがサイレントヒルシリーズは何度やっても楽しめます!久しぶりにプレーしましたが個人的には3が一番怖かった(^^;4は昔プレーしましたが明るくなんかもの足りません…1、2もまぁまぁ記憶に残っており特にマネキン(笑)あれはあれでゾクッとします。あの世界観は好き。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
15歳以上
人数
-
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

SIREN

抜け出せない、逃げ場のない恐怖はまさに異界

難易度の高さとシナリオの完成度の高さ、湿度を感じる日本の集落、実写のような一般人のキャラクターという、他に類を見ない世界観の作りこみに魅せられる人が後を絶たないカルト的名作です。視界ジャックという画期的なシステムは、現在VRで再現されないかと願うファンが後を絶ちません。

口コミを紹介

このゲームは、何事にも何度もコツコツと地道にプレイ出来て冷静さと我慢強さを持っている人にはできるゲームだと思います。
クリア条件には、タイムアタック、敵に見つからないでクリア。など、難しいものもあり、とても人に勧めらるものではありません。

私も、多聞先生のシナリオで投げ、一度辞めました。
そんな私も、訛りの強い人の実況➕攻略を見てひぃひぃ言いながらやっとクリアしました。視力が悪くなりましたが、後悔はありません。

可愛そうで切ない人達とシナリオで、10周年を迎えても、コアなファンに愛されるゲームだと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
C
人数
1人
コナミ

サイレントヒル2 最期の詩

重厚なストーリーと忍び寄る不穏さ

霧に包まれた薄暗い街という舞台はそのままに、1作目とはかなり違った雰囲気を持つ作品です。怖いという単純な感情だけでは表せない切なさを持つストーリーから、シリーズの中でも1、2を争う人気を誇っています。

口コミを紹介

マリア偏は、映画などでは感じることができない不思議な恍惚感に満ちていた、空虚に思えるCGでしかとらえることができない詩的表現を獲得しているのには不思議と感動した、これは、ゲームだが文学性が非常に強くラブクラフトやポーなどの文学の系譜に並ぶ傑作だと思う。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
C
人数
1人
テクモ

零~zero~

見たくないものをカメラ越しに見なければならないジレンマ

お化け屋敷のような日本家屋を舞台に、音や光、動きなど、怖がらせることに全力を注いだ大人気ホラーシリーズです。特殊なカメラで霊を撮影し除霊しなければ先に進めず、怖いものを直視しなければなりません。涼しくなりたい人におすすめです。

口コミを紹介

約20年位前にテクモさんから発売された和風ホラーのゲームですね。
主人公のミクちゃんが可愛くてでも弱弱しそうでも戦えるんです!という意志の持ち主さん。
ストーリーも良かったし、二つのエンディングも良かったです。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2001年
CERO
C
人数
1人
日本一ソフトウェア

流行り神 警視庁怪異事件ファイル

その出来事は怪異か?科学か?

都市伝説をテーマにしたホラービジュアルノベルです。推理ロジックを怪異と考えるか、化学で説明がつくかなどから物語が分岐していきます。都市伝説を扱ったものが好きな人なら、押さえておいて損はないでしょう

口コミを紹介

小中高と内容に変化はあれど聞いたことの有る都市伝説や民俗学等
がちりばめられている。こういう話に耳を傾けるのが大好きなひと
にはたまらない作品ではないでしょうか?
今までのサウンドノベルには無かったセルフクエスチョンモードを
使うことで各シナリオの理解度やストーリーの展開に変化がでてく
るのが面白い。
自分が如何に科学的な物を信じるのか?それとも人知を越えた何か
を信じるのかでストーリーは分岐していきます。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2004年
CERO
C
人数
1人
ソニー・コンピュータエンタテインメント

Hungry Ghosts

人は死ぬとどうなるのか?試してみてはいかがでしょう

死後の世界を疑似体験できるという、ユニークな一人称視点作品です。不気味でおどろおどろしさを感じる世界に放り込まれ、さながらテーマパークのアトラクションかのような体験ができるので、審判の日まで、思いのままに行動してみましょう。

口コミを紹介

雰囲気はもう、(死後世界かどうかはさておきとして)最高です!!
字幕や体力ケージがあるとつまらない気もしますが、設定でどうにかなります。
ゲーム性としては、多少の謎解き(結構難問です)やアクションが魅力。
それと、プレイヤーが選択するものがたくさんあって、
そのどれを選択するかによって、物語が変わっていきます。
(かなりのパターンがありそう)

さらにこのゲームには、ちょっとした悪戯などもあります。
いちいちドキドキしながらプレイしています。

出典: https://www.amazon.co.jp

発売年
2003年
CERO
D
人数
1人